エヴァについて②
と、言うわけで、エヴァについて語ってみようと思います。
え~~、そもそも、ボクがエヴァを知ったのって、中学生の時なんですよ。
でも、その時って、「シンジ、情けねぇ」って印象しか残っていなかったんです。
で、つい最近、新劇場版を見る機会がありまして、
見てみたら、「エヴァって面白いかも」と思うようになりました。
そういうわけで、再びテレビシリーズを見てみたら、
「あぁ、エヴァってこう言う話なんだ」と理解できました。
やはり、今の自分が、シンジよりもミサトの立場に近付いたためでしょう。
中学生の頃には見えなかった部分が、今になって見えてきました。
・・・人間関係の機微がある程度わからないと楽しめませんね。
それに、中学生の頃のボクは知識や理解力が足らなくて、
伏線やら秘密めいたことを「わけわからん」って切り捨ててましたし。
だって、エヴァのサブタイトルである「Neon Genesis」は「新たな創世記」ですよ?
それを踏まえると、キリスト教の文化を知らなくてはわからなくて当然です。
・・・そういう意味では、エヴァって「子供のためのアニメ」ではないですね。
まぁ、ターゲットは子供ではなくオタク層だったわけですから、
「子供のためのアニメ」ではないのは、当たり前といえば当たり前ですけど。
・・・しかし、視聴者に考察などを強いるアニメって、
考え方によっては、「出来損ない」とも言えますよね。
本来なら、アニメはアニメで完結しなくてはなりません。
なのに、視聴者に「補完」を求めたわけですから、
アニメの本義としては外れているわけです。
まぁ、そこが面白いんでしょうけど。
さて、そう言う訳で、ボクはエヴァの魅力を再発見したわけですけど、
他にも魅力を再発見した理由がありますので、それはまた次回にしますね。
【PR】クリスマスケーキレシピ:カスタードクリーム :メレンゲ :ブッシュ・ド・ノエル :クリスマス・プディング :レアチーズケーキ風ヨーグルトケーキ :ミルクレープ :ショートケーキ
え~~、そもそも、ボクがエヴァを知ったのって、中学生の時なんですよ。
でも、その時って、「シンジ、情けねぇ」って印象しか残っていなかったんです。
で、つい最近、新劇場版を見る機会がありまして、
見てみたら、「エヴァって面白いかも」と思うようになりました。
そういうわけで、再びテレビシリーズを見てみたら、
「あぁ、エヴァってこう言う話なんだ」と理解できました。
やはり、今の自分が、シンジよりもミサトの立場に近付いたためでしょう。
中学生の頃には見えなかった部分が、今になって見えてきました。
・・・人間関係の機微がある程度わからないと楽しめませんね。
それに、中学生の頃のボクは知識や理解力が足らなくて、
伏線やら秘密めいたことを「わけわからん」って切り捨ててましたし。
だって、エヴァのサブタイトルである「Neon Genesis」は「新たな創世記」ですよ?
それを踏まえると、キリスト教の文化を知らなくてはわからなくて当然です。
・・・そういう意味では、エヴァって「子供のためのアニメ」ではないですね。
まぁ、ターゲットは子供ではなくオタク層だったわけですから、
「子供のためのアニメ」ではないのは、当たり前といえば当たり前ですけど。
・・・しかし、視聴者に考察などを強いるアニメって、
考え方によっては、「出来損ない」とも言えますよね。
本来なら、アニメはアニメで完結しなくてはなりません。
なのに、視聴者に「補完」を求めたわけですから、
アニメの本義としては外れているわけです。
まぁ、そこが面白いんでしょうけど。
さて、そう言う訳で、ボクはエヴァの魅力を再発見したわけですけど、
他にも魅力を再発見した理由がありますので、それはまた次回にしますね。
【PR】クリスマスケーキレシピ:カスタードクリーム :メレンゲ :ブッシュ・ド・ノエル :クリスマス・プディング :レアチーズケーキ風ヨーグルトケーキ :ミルクレープ :ショートケーキ